2007年05月23日
セカンドライフ内の国別人口比率
<セカンドライフ内の国別人口比率> Active % of residents in the top 100 countries

アメリカ、ドイツ、フランスで過半数を占める。日本は07年2月は1.29%、3月は2.43%と倍近く伸びている。日本語バージョンがリリースされれば、日本人の占める割合はかなり上がるだろう。
あいかわらず、西洋勢が過半数を占めていますねえ。西洋のゲームなので、当然と言えば当然なんですが、日本をはじめとするアジア勢も健闘しているようです。
どこまで人口が増えるのか、楽しみなセカンドライフです。

アメリカ、ドイツ、フランスで過半数を占める。日本は07年2月は1.29%、3月は2.43%と倍近く伸びている。日本語バージョンがリリースされれば、日本人の占める割合はかなり上がるだろう。
あいかわらず、西洋勢が過半数を占めていますねえ。西洋のゲームなので、当然と言えば当然なんですが、日本をはじめとするアジア勢も健闘しているようです。
どこまで人口が増えるのか、楽しみなセカンドライフです。
<セカンドライフの総プレー時間>
<セカンドライフ居住者人数>
<セカンドライフ内の仮想通貨供給額(リンデンダラー)>
<セカンドライフ内の年齢層別人口比率>
<セカンドライフ内の性別人口比率>
<セカンドライフ内の国別人口比率>
<セカンドライフ居住者人数>
<セカンドライフ内の仮想通貨供給額(リンデンダラー)>
<セカンドライフ内の年齢層別人口比率>
<セカンドライフ内の性別人口比率>
<セカンドライフ内の国別人口比率>
Posted by Yingxiong Allen at 23:18│Comments(2)
│セカンドライフ統計資料
この記事へのコメント
どもお久しぶりです
なかな興味深い資料ですね
日本語版はいつごろりりーす
になるよていなんでしょうかね??
これから日本人が増えてくるとなるとまたSL内も色々変わってくるし
いろんなことに需要が増えそう
なかな興味深い資料ですね
日本語版はいつごろりりーす
になるよていなんでしょうかね??
これから日本人が増えてくるとなるとまたSL内も色々変わってくるし
いろんなことに需要が増えそう
Posted by mitsu at 2007年05月24日 12:06
おー、mitsuさん、お久しぶりです!
日本語版早く出てほしいですね。今は英語と格闘しなければならない部分が多く、おっくうになっている日本人は多いはず。
日本のテレビ番組の中で夏リリースという話が出たそうです。
日本語版早く出てほしいですね。今は英語と格闘しなければならない部分が多く、おっくうになっている日本人は多いはず。
日本のテレビ番組の中で夏リリースという話が出たそうです。
Posted by Yingxiong Allen at 2007年05月24日 12:10